朝起きると髪のパサつきと寝癖がひどく、セットに時間がかかっていましたが、ナイトキャップをするようになってからストレスが軽減!
寝癖直しがいらないくらいまとまってるし、髪が絡まず抜け毛も減りました。
髪と地肌を乾燥や摩擦から守って、夏は涼しく、冬は耳まで温かい。
もうナイトキャップなしでは寝られません。
今回は私が普段使っているお手頃なナイトキャップと上質シルクのナイトキャップをご紹介します。
タイプ別シルクナイトキャップ
デザインの違う3タイプのナイトキャップをご紹介します。
リボンターバン風ナイトキャップ
前から見るとリボンターバン風で、被っていても違和感がなく可愛いです。
ゴムは後ろ側に縦に入っていますが、髪を留めるというよりズレにくくするため。
ただ、サイズがゆるめなので、朝になると外れていたり、前後が逆になっていることもあります。
私はミディアムショートなので、ゴムで留めなくても収まりが良いのですが、ロングヘアだと難しいかも。
素材は2種類あって、ポリエステルとシルク100%。(上の画像はポリエステル)
そのため金額にも1300〜2500円と幅があります。
私はどちらも持っていますが、意外とポリエステル素材でも髪はしっとりまとまります。
生地が厚めで、何度洗濯乾燥しても形が崩れず、お手入れがラクなところがいい。
値段も手頃なので、予備として使っています。
シルク100%は、生地が薄くてテロテロな感じ。
洗濯乾燥したら縮まってよりテロテロにw(本来シルクは洗濯乾燥はダメです)
ポリエステル素材より脱げやすいですが、朝の髪に艶が出るのでやはり素材の差はありますね。
通気性も良く肌も保湿してくれるので、美髪と頭皮のためにはシルク100%が勝ち。
シャワーキャップ風
シャワーキャップのようにゴムが一周しているタイプ。
寝相次第ではゴム跡がおでこにつきますが、髪を入れ込みやすく初心者でも扱いやすいのがポイントです。
私も初めて使ったのがこのナイトキャップでした。
今は洗濯乾燥機で繰り返し洗って完全に消耗してしまいましたが・・、素材はテロっとして軽く、とても使いやすかったです。
最新版はさらに使いやすく、ロングヘアが収まるように改良されています。
スカーフ風デザイン
スカーフを結んだようなデザインで、ファッション性を持たせています。
ゴムは耳から後ろ半分のみ、短いリボンが3つ(左右と中央)付いています。
ターバンのように、おでこ全体を覆うデザインで若干圧迫感がありますが、ゴム跡が付かず、翌朝前髪が浮かないところは気に入っています。
全体的にボリュームを押さえてくれるので、ストレートヘアにぴったり。
上質シルクで選ぶなら
シルクの等級は下から3A→4A→5A→6A。
高品質とされる5A・6Aは全体の10%未満と希少。
ちなみに生産量は中国→インド→タイ→ウズベキスタン→ブラジル→日本
そんな6Aシルクで作られたナイトキャップを探してみました!
クリームシルク
世界最高ランク6Aのシルクを使い、軽くて柔らかなつけ心地と摩擦カット率87%で大人気のクリームシルク。
- クリームシルクのパッケージ
- 着用手順、洗濯方法
- 検品マーク
- 木製コーム付き
ゴムは1/4のみ、リボンでサイズが調整できるようになっています。
おでこに跡がつきにくくなっています。
後ろに膨らみがあるので髪を入れやすい。
また、サイズが「ミディアム」と「ラージ」の2種類あり、ロングヘアの方も十分まとまります。
おまけで、静電気を抑える木製コームも付いています。
購入してからまだ1週間ですが、とっても気に入りました!
製法が丁寧で、シルクがなめらか〜。
ゴムでしっかりとまるので、朝まで脱げないし、くるくる回らない。
ただ、リボンはほぐれやすい・・リボンはシルクじゃないほうがいいですね。
まぁ、頭が小さな人じゃない限り、リボンなしでもとまるから大丈夫です。
おでこに跡も残りにくいし、見た目もエレガント。
よく朝、セットがいらないくらいにツヤツヤさらさら髪になります!
ついでに木製コームでといでから被ると、よりまとまる気がします。
買って良かった〜
30日間の返品・返金・交換保証付き。パッケージ裏面に方法記載。
日本製シルク
天然繊維の良さを100%活かした、環境にも人にも優しい絹屋のシルク。
職人による高度な技術で作られる、繊細な仕上がりと品質の高さが人気のナイトキャップ。
安心の日本製なら絹屋さんでキマリ。
ナイトキャップのお手入れ
シルクはデリケートで縮みやすい性質を持っているので、洗濯機より手洗いがおすすめ。
- 中性洗剤で優しく手洗い
- タオルで水分を吸い取って
- 形を整えて陰干し
カシミアセーターと同じ感覚。
とは言いつつ、私はかなりのズボラなので、手洗いは無理ですね。。
デリケート用の洗濯ネットに入れて、ドラム式洗濯機へポイ。
上質なシルクのナイトキャップなら、ブラ用洗濯ネットで型くずれ防止を。
また、乾燥途中で取り出して、ハンガーにかければ縮み防止にもなります。
ナイトキャップを2枚交互に使って、どちらかがヨレヨレになったら買い替え。
毎日洗わないので意外と長く使えていますよ。
髪のパサつきが気になる方、ナイトキャップおすすめですよー。