この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
チャック付袋タイプの無印良品「発酵ぬかどこ」を購入してから数ヶ月経ち、ぬかの量が減りゆる〜くなってしまったので追加で足すことに。
また、袋が消耗してきたこともあり、長持ちするホーローのぬか漬け容器に移し替えました。
その容器の名も「野田琺瑯ぬか漬け美人」、職人さんの手作業で作られる高い品質と使いやすさで人気のロングセラー商品です。
今回はそんな「野田琺瑯ぬか漬け美人」の詳細と水取器の使い方、無印発酵ぬかどこの移し替えで使ってみた感想をお伝えします。
野田琺瑯ぬか漬け美人の詳細
外箱は昭和感のあるデザインですが、平成13年から発売されています。
1970年〜 当時は主に輸送タンク、理化学品や業務用として使われるバットを製造。
1976年 料理家と共同開発した「漬物ファミリー」が主力商品となる。
1990年〜 雑貨風デザインを取り入れた製品を製造。
2001年 ぬか漬け美人発売。
2003年 WhiteSeries発売。
2013年 WhiteSeries11種グッドデザインロングライフ賞受賞。
現在に至る(引用元:野田琺瑯について)
昔の主力商品が漬物容器だったことを知ると「ぬか漬け美人」にも底力を感じます。
野田琺瑯ぬか漬け美人サイズ
こちらがぬか漬け美人さん
サイズ:横25.5センチ、高さ(深さ)12センチ、
奥行き16センチ
小さすぎず大きすぎず、深さも程よい。
重さは930gとちょっと重め、野菜ジュース等のペットボトルと同じくらい。
野田琺瑯ぬか漬け美人フタ
シールフタは樹脂製。
1枚300円で替え用が販売されています。
ぐねっとやわらかく、開閉しやすい♬
シールフタの耐熱は70℃、食洗機不可。
野田琺瑯ぬか漬け美人色ムラ
フチにある黒い凹みは金属で吊るした跡、黒いスジは手作業による釉薬ムラによるもの。これもいい味(雰囲気)ですね。
底面には、NODA HOROのロゴ。開封時は検品シールも貼ってありました。
清潔感のある艷やかな白さは、ぬかを入れるのがもったいないくらいw
野田琺瑯ぬか漬け美人使い方
今回は無印良品「発酵ぬかどこ」を移し替えていきます。
無印良品発酵ぬかどこのレビューはこちらから!併せてご覧ください。
無印良品【発酵ぬかどこ】3ヶ月間使った口コミ!賞味期限と補充取扱店をご紹介
無印の補充用「発酵ぬかどこ」は売り切れ中だったので、製造元【みたけ】さんの補充用を購入。
中身は同じ「発酵ぬか」なので混ぜても大丈夫です。
1袋250gを入れ、次に、ゆるくなったぬかどこを移します。
だいたい1袋1kgあったぬかどこが、数ヶ月で800g程度になった感じ。
古いぬかどこと新しいぬかどこ合わせて、だいたい1kg程度。しっかりと混ぜ合わせます。
袋と違って片手が容器の中で自由に動くので、かき混ぜがとってもラクです。
と記載されているので、気になる方はしゃもじか手袋で。
私は食品衛生法適合品「ベルテ」を使っています。詳しいレビューはこちらから 【アレルギー対応】調理に使える使い捨てゴム手袋!手荒れやアトピーにも!
ぬか漬け美人は、乾燥1kg+水1000cc+塩130g他でつくるぬか床用なので、発酵ぬかどこ1kgではまだまだ深さに余裕があります。
深さも絶妙で手首が当たらず、かき混ぜ時のぬかも飛び出ない。
ガラス質だから内側に付いたぬかもスルッと取れるし、4隅もきれいにスッスッと整えられます。
片手で容器を押さえなくても、しっかり安定感もありました。
さすが“つくる”ぬか床用容器、とっても使いやすいですね!
水取器ので水抜き
「ぬか漬け美人」には水取器も付いてきます。これ便利〜!
サイズ:横6センチ、高さ5.5センチ、奥行き4.4センチ。
磁器製なので、欠け割れに注意。あまり強い力を加えないように。
使い方は『水取器のまわりの穴が、ぬかに埋まるところまで差し込んだ状態で、普段通りにご使用ください』とのこと。
今回はまだ野菜が入っていませんが、ぬかの水を取るために入れます。
上からぎゅっとぬかに差し込みます。
埋まった穴から早速水が出てきました。(画像ではすべての穴が埋まっていませんが、実際にはすべて埋めてくださいね)
このまま放置して水が溜まってきたら捨てて、また元に戻します。
今までキッチンペーパーで吸い取ってきましたが、ぬかが一緒に付いてくるし、いまいち吸い切れなかった。
これなら差し込んでおくだけで水を吸い取ってくれます。すごく便利!!
野田琺瑯ぬか漬け美人を使った口コミ
冷蔵庫の上段でも、角型なので安定感があり収まりがいいです。
場所を占める部分は、ビール6缶分といったところ。
例えば左右に食品があっても、ガラス質だから底面に摩擦がかからず、出し入れがスムーズ。
コンパクトサイズだから持ちやすいけど、引き出し風に小さな片取手が付いたらいいのにな・・。
あと、野菜を足すともうちょっと重くなるので、下段の方が取り出しやすいかも。今位置を検討中です。
ちなみに、ぬか漬け美人Lサイズには両取手が付いていますが重いかも。
ぬか漬け美人まとめ
今回、ぬかを補充するタイミングで「ぬか漬け美人」に移しましたが、使いやすくなって良かったです。
水っぽくなってたぬかどこも復活しました!(水が出ていないので元気になったよう)
「ぬか漬け美人」もぬかどこも、長く大切に使っていきたいと思います。