2019年10月1日(火)から、消費税率の改定に伴い、郵便料金などが変わります。
郵便局からお知らせが投函されていたかと思いますが、毎回郵便物を出す度に料金を忘れてしまう自分のためにも、主な郵便料金をまとめてみました。
ちなみに、変更後の切手やレターパックは8月20日発売です。すでに購入済みのレターパックには、追加分の切手を貼って利用できます。
値上げ後の郵便料金
種類 | 重量 | 9/30まで | 10/1以降 | |
通常はがき | 62円 | 63円 | ||
定形郵便物 | 25g以内 | 82円 | 84円 | |
50g以内 | 92円 | 94円 | ||
定形外 郵便物 |
規格内 | 50g以内 | 120円 | 120円 |
100g以内 | 140円 | 140円 | ||
150g以内 | 205円 | 210円 | ||
規格外 | 50g以内 | 200円 | 200円 | |
100g以内 | 220円 | 220円 | ||
100g以内 | 290円 | 300円 |
定形外郵便物では、規格内150g以内と規格外100g以内の2つが値上げとなりました。
レターパックや速達など
レターパックや速達などの特殊取扱料も値上げになります。
種類 | 9/30まで | 10/1以降 |
速達 ※1 | 280円 | 290円 |
一般書留・現金書留 ※2 | 430円 | 435円 |
簡易書留 | 310円 | 320円 |
レターパックプラス | 510円 | 520円 |
レターパックライト | 360円 | 370円 |
※1:重量250g以内の場合の料金
※2:一般書留は損害要償額が10万円までの場合、現金書留は損害要償額が1万円までの場合の料金。
ゆうパケット
全国一律のゆうパケットはサイズによって値上げになります。
厚さ | 9/30まで | 10/1以降 |
1cm以内 | 250円 | 250円 |
2cm以内 | 300円 | 310円 |
3cm以内 | 350円 | 360円 |
ゆうメール
全国一律のゆうメールは重量によって値上げになります。
重量 | 9/30まで | 10/1以降 |
150g以内 | 180円 | 180円 |
250g以内 | 215円 | 215円 |
500g以内 | 300円 | 310円 |
1kg以内 | 350円 | 360円 |
郵便料金値上げまとめ
ゆうパックの基本運賃も変更になりますが、運賃の場合は、荷物を発送する地域によって料金が違いますので、ゆうパックWEBサイトでご覧ください。
10月までに値上げ分の、1円、2円、5円、10円切手を用意しておくと便利ですね。
私も今まで使っていなかった少額切手が役に立ちそうです。