楽天リーベイツを経由してお買い物するだけで、楽天市場じゃなくても楽天スーパーポイントがもらえる知って得するサービス!
楽天カード会員で知らなかった人は損してます!!(私もその一人)
パソコン、スマホでの使い方や初回特典、リーベイツ提携ストア、キャンペーン、友達紹介などご紹介します!
楽天リーベイツとは?使い方を簡単に紹介
楽天カード会員のIDとパスワードがあれば、すぐに楽天リーベイツを利用できます。
パソコンからは、こちらから→https://www.rebates.jp/
スマホからは、アプリストアから【楽天Rebates】で検索してダウンロード。

利用したいお店の【ストアにすすむ】をクリック

数秒間、経由画面に切り替わります。ポイントバック率が表示。
※とくに楽天Rebatesを選択するボタンはありません。
利用したいお店の【ストアにすすむ】ボタンをクリックして経由・お買い物するだけで、後日楽天スーパーポイントがもらえます。
もちろん楽天カード払いでなくてももらえますよ!!
ただし、ポイントには条件がありますので、まずは各ストアの「ポイントバック対象条件」を確認してくださいね。
ともあれ、クリッするだけでポイントがもらえるので、経由させなきゃ損です。
楽天リーベイツはCookie(クッキー)システムを利用して、お買い物情報をストアと共有しています。ブラウザのプライバシー設定で「トラッキング拒否」にしていると、ストア履歴が残らず、ポイント対象外になる場合があります。トラッキング拒否または防ぐをオンにしている場合は、オフにしてから利用してください。
楽天リーベイツの初回特典とキャンペーン
新規アカウントを作成して、30日以内に3000円以上購入すると500ポイントがもらえます。
また、楽天スーパーSALE連動企画やリーベイツフライデーなどのキャンペーンも盛りだくさん!
なので、お買い物の時期を考慮して、新規アカウントを作成したほうが良いかと思います。
また、お友達紹介キャンペーンも実施。
メールまたは専用リンクで紹介して、お友達が30日以内に3000円以上お買い物すると500ポイントもらえます。
(お友達は上記の初回特典の500ポイントがもらえます)
楽天リーベイツが経由できるストアと独自ポイント
個人的に嬉しいのは、イトーヨーカドーネットスーパーが経由できること!
しかも、楽天スーパーポイントの他に、ストア独自のnanacoポイントなども今まで通り付与されます。
つまり、楽天スーパーポイントとnanacoポイントの2重取りです。
お買い物でもらえるポイントは、あくまで楽天リーベイツが支払うもので、各ストアのポイントには影響を与えないのです。
各カテゴリーのストアをいくつかご紹介します。(0.0%)はポイントバック率。
百貨店・総合通販
伊勢丹(5.5%)、小田急オンラインショッピング(5.0%)、高島屋オンラインストア(5.0%)、大丸松坂屋オンラインショッピング(7.0%)、三越(5.5%)
ファッション
AOKI(4.5%)、adidas Online Shop(5.0%)、 ESTNATION(5.0%)、 ELLE SHOP(2.5%)、GAP(4.0%)、 ケイト・スペード(2.5%)、COACH(6.0%)、セオリー(5.0%)、PLST(2.5%)、ロコンド(1.5%)
趣味・スポーツ
JAL 国際線航空券(7.0%)、adidas Online Shop(5.0%)、 えきねっと びゅう国内ツアー(3.4%)、紀伊国屋(1.5%)、キャロウェイゴルフ(9.0%)、グンゼ(7.5%)、 東急ハンズ(2.5%)、 プーマ公式ストア(5.0%)、 WOWOW(460ポイントバック)
家電・パソコン
Apple公式サイト(1.0%)、NEC Direct(10.0%)、 カメラのキタムラ(3.5%)、Joshin(1.5%)、ビックカメラ.com(1.0%)、富士通(3.5%)、 Microsoft Store(2.0%)、 U-NEXT(400ポイントバック)
食品・ドリンク
iHerb(最大10.0%)、 イトーヨーカドーネットスーパー(2.0%)、 Oisix(最大1.0%)、らでぃっしゅぼーや(最大2.0%)、 OZmallオズモール(最大2.0%)、 LOHACO(2.5%)
インテリア・日用品雑貨
青山フラワーマーケット(5.0%)、ニッセン(3.5%)、マツモトキヨシ(2.0%)、 ル・クルーゼ(2.5%)
コスメ・健康
@cosme(2.0%)、 エスティ ローダー(5.0%)、 キールズ(4.5%)、Coyori(10.0%)、ドクターシーラボ(10.0%)、ロクシタン(3.5%)
サービス・エンタメ
iTunes Store(3.5%)、 ふるさと納税さとふる(1.5%)、VERY CARD(4.5%)、 ひかりTVブック(5.5%)、
旅行・ホテル予約
一休.com(1.5%)、 エアトリ国内航空券(1.5%)、 Hilton(2.0%)、ANA公式旅行サイト(1.0%)、JTB(1.5%)、マイナビトラベル(2.5%)
その他、●楽天ペイ導入ストア ●海外ストアのカテゴリーあり
JALの国際線を利用する人は、高ポイントをゲットするチャンス!(国内線は1.0%です)
ふるさと納税もポイントバックでさらにお得に。
高額のものほど、楽天リーベイツで経由してポイントをゲットしましょう!
ただ、お得な分経由を忘れたときの損した気持ちは計り知れないw