浄めるアロマ体験【お浄め香石】

防災グッズ食料編|揃えておくと安心な食べ物と飲み物

防災グッズ食料編あると安心

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

防災グッズで普段から気にかけておきたい食品と飲料。

防災セットにも少し入っていますが、非常食だけでは偏りがあり、数日続くと心身ともにストレスに・・。

そこで今回は普段から食べ慣れているものを中心に、揃えておくと安心な食料リストをご紹介します。

野菜不足を補う

災害時はスーパーが閉まり生野菜をとることが難しくなります。

その結果、ビタミン・ミネラル・食物繊維などの栄養が不足してしまいます。

栄養バランスを補う野菜ジュースやスープ、乾燥野菜・ドライフルーツなどを備えましょう。

常備リスト

  • 野菜ジュースなど
  • 野菜スープ(レトルト)
  • 乾燥野菜・ドライフルーツ

虫歯にならないお菓子

気分が沈みがちなとき、甘い物を食べると少し元気がでますよね?

そんな気分転換になるお菓子ですが、平常時より歯をきれいに磨けない可能性があり、虫歯のリスクが心配。

キシリトール配合の虫歯にならないお菓子を常備しておけば、お子さんがいるご家庭にも安心。

大人には殺菌力が強いマヌカハニーを固めた飴がおすすめ。細菌をノックアウト!

常備リスト

  • キシリトール配合チョコ・ラムネ等
  • マヌカハニー飴

チョコレートのレビュー記事『歯医者さんが作ったチョコレート!寝る前に食べて虫歯予防?その効果やカロリーとは』と

マヌカハニーの記事『マヌカハニーmgoとumfの違いは?【UMF5+】と【マヌカハニー飴】の口コミ!』も合わせてご覧ください。

created by Rinker
株式会社ヘルスケア21
¥1,180
(2024/08/29 21:49:02時点 Amazon調べ-詳細)

食物アレルギー対応の食品

災害時、支給される食品や差し入れがあってもアレルギーがある場合食べられない・・。

食物アレルギーのある方は、体質に合った食品を多めに備蓄しておきましょう!

また、アレルギーのある食品をメモした紙をプレートで準備しておくと安心です。

お子さまにはベストのように羽織る災害用ビブスで。

常備リスト

  • サインプレート等
  • 食物アレルギー災害用ビブス
  • アレルギー対応食品

誤って食べてしまった場合や災害時の対応について『東京都アレルギー常備navi』に掲載されています。合わせてご覧ください。

アイラップの防災ごはん

レトルトのおかずも主食がなければお腹は満たされない・・。

ご飯、パンも「カセットコンロ、鍋、水、ポリ袋(アイラップ)」があれば作れちゃいます。

お米は研く必要がない無洗米、パンは調味料いらずのホットケーキミックスを。

食品用のポリ袋『アイラップ』は、熱湯ボイル・湯煎、電子レンジ加熱、冷凍保存可能です!

常備リスト

  • 無洗米
  • ホットケーキミックス
  • アイラップ

\ごはんの炊き方を簡単に説明/
ポリ袋に1カップと少し多めのお水を入れて30分置き口をしばる
沸騰したお湯に30分加熱したあと10分蒸らします

動画ではクックパッドの「

アイラップを使い、研がずにお米を炊く方法です。
震災時に役立つかと思います。
計量できない場合は、事前に透明な容器(プラのコップやペットボトルなど)で計り、印をつけたものを防災リュックなどに備えておくと良いかと思います。
#アイラップ #災害時に役立つ #災害時の炊飯方法 #台風19 #台風19号 pic.twitter.com/yerIlH5Gbp

— skkm_B面 (@ms87he) October 12, 2019

\蒸しパンの作り方を簡単に説明/
ポリ袋にホットケーキミックス、同量より少なめの水、マヨネーズ大さじ2を入れてもんでよく混ぜる
空気を抜いて口をしばり、沸かしたお湯に弱火で約20分加熱(途中で裏表を返す)

普段なら牛乳や卵、レーズン、サツマイモなど好きなものでアレンジしたい。

簡単蒸しパンは非常食として覚えておいて損はなし。

詳しいレシピは Cpicon 非常食★蒸しパン「バナナ」HMとポリ袋 by 防災花みずき でどうぞ。

飲料 乳製品

生活リズムの崩れとともに気になる胃腸の変化・・災害時でも乳製品をとりたい!

常温保存できる(未開封)牛乳や乳製品ドリンクでおいしく乳酸菌をとりましょう。

※開封後は冷蔵保存になるため、なるべく早く飲み切ってください。

常備リスト

  • ロングライフミルク(常温約2〜3ヶ月)
  • カルピス(常温約9ヶ月)

飲料 水

防災グッズの備蓄で外せない【水】。

備蓄しているミネラルウォーターの賞味期限をチェックして、期限が迫ったら新しいものと入れ替えるようにしましょう。

こまめにチェックするのが面倒・・そんな方には、長期で保存できる水を。

普段からウォーターサーバーを利用している方なら、控えを1本多めに注文しておくと安心ですね。

目安|人間に必要な水の量1人1日2.5リットル(食事等合せて)

また、ミネラルウォーターとは別に、熱中症対策として「経口補水液」も備えておきたい。

ペットボトルタイプ、ゼリータイプ、パウダータイプがありますので、薬局・ドラックストアで確認してみてください。

かなりの種類があって迷う・・そんな方は消費者庁から受けた個別評価型病者用食品OS-1がおすすめ。

OS-1のパウダータイプは大塚グループの通販サイトオオツカプラスワンのみの販売です。

常備リスト

  • ミネラルウォーター最低3日分
  • 経口補水液

水道水を保存することはできるの?

災害時にミネラルウォーターがなくなったら『災害時給水ステーション』へ水を取りに行くことも。

その際、清潔で蓋のできる容器に、できるだけ空気に触れないよう、口元いっぱいに入れます。

水道水の塩素が除去されないように、浄水器を通さない、沸かさないことがポイント。

塩素の消毒効果は、直射日光を避けて【常温で3日間、冷蔵で10日間】持続するとのこと。

保存期間が過ぎたら、洗濯など生活用水に活用します。参考:東京都水道橋 水道・くらしのガイドより

飲むときは、雑菌が入らないよう直接口を付けず、コップなどに移してから。

常備リスト

  • 給水バック

女性でもぎりぎり持てるサイズ ↓

防災の食事まとめ

使わなくてすむのがいちばんですが、いつもの暮らしに戻るまで備えたものが役に立ちます。

また、カセットコンロなどの調理グッズは、防災時以外でも使い勝手がいいキャンプ用品もおすすめ。

オシャレだし、普段から使い慣れていれば安心ですね。